BGM『yoin』販売スタートです。
こんばんは、余韻のノダ タツヤです。
本日も終日満席にて終える事が出来ました、沢山のご来店本当にありがとうございました。
尚嬉しい事に今週の予約は全て埋まっております。沢山のご予約本当にありがとうございます。
次は7/8(水)以降のご予約となり、細かい空き時間はブログやインスタグラムのストーリーにて随時更新していこうと思います。ご予定合えば是非宜しくお願い致します。
7/8(水)〜7/12(日)までの空き状況
・7/8(水)は9:00から一名様(カットのみ)、17:00から一名様(カットカラー、カットパーマ、トリートメントの追加は可)
・7/9(木)は17:00から一名様(カットカラー、カットパーマ、トリートメントの追加は可)
・7/10(金)は17:00から一名様(カットのみ)
・7/11(土)終日満席
・7/12(日)終日満席
です。7月も楽しくやります、宜しくお願い致します。
それからネットラジオ「ロンロン瀬下」の第三回を本日より公開しております。超盛り沢山で3部構成!!余韻、咀嚼のウェブから「ロンロン瀬下」にアクセス出来ます〜ごゆるりとどうぞ。
さて、昨年9月に行いました『余韻の為の公開BGM制作』
これは作曲家/音楽家の宮内 優里さんを久留米へお招き致しまして、余韻にてBGM制作を行って頂くというイベント。
おかげさまで沢山の反響を頂き、余韻の可能性や新たな一面を開いたとても思い出深い日となりました。そして遂にCDの販売開始まで辿り着きました。
BGMには筑後川の水の音、虫の鳴き声等、このエリアならではの音が実際に収録されており、宮内さんの感じた瀬下町、京町が一つの音楽となっています。
当日朝から晩まで密着させて頂いた自分としてはそれだけでかなりのご褒美だったのですけど、こうやってディスクになる所まで来てしまうとなんだか変な気持ちです。
何度も何度も『余韻のBGM』と口にしていますが、それがどれほど贅沢な事であるのかというのは、これから先時間をかけてゆっくりと味わう事になるだろうと感じています。
CDを制作するにあたっては二人の友人が協力してくれました。
デザインはミタチくん。
素材として写真を提供してくれたのはツグミさん。
余韻が始まるきっかけを作ってくれたのもこの二人なので、本当に感慨深いし感動もひとしお。とても素敵な作品となりました。
CDは限定200枚となり、追加生産は考えておりません。とにかく一枚一枚アナログにお届けしていきたいなと思っています。
価格は一枚2000円(税別)です。収録は一曲のみですが約30分の作品ですので、曲中で色々な変化を感じとる事ができる点ではもはやアルバムと言っても良いかもしれません。
販売に関してですが、切りが良いので本日7/1(水)からスタートします。
持ち帰って、色んな場面でゆっくりと楽しんで頂けたら嬉しいなと思います。
※インスタグラムのDMやmail、LINEでのお取り置きや、送料別途にて通販も可能です。
宜しくお願い致します〜!!
それでは今日はこの辺で失礼致します。
また明日お会いしましょう、良い夜をお過ごし下さいませ。
0コメント