地続きで幻想の3日間でした。
こんばんは、余韻のノダ タツヤです。
本日も終日満席にて終える事が出来ました、沢山のご来店本当にありがとうございました。
尚今週も日曜日まで全てのお席が埋まっておりますので、次は25日(水)以降のご予約を宜しくお願い致します。来週の空きも残り僅か、ご予定の方は早め早めのご予約がオススメです。
今日は惣菜屋『咀嚼』のオープン日でした。この日まで本当に長かった、、
朝から絶え間無くお客様が来られていて安心しました。余韻のお客様も沢山の方が足を運んで下さったようで本当に感謝しています。今後とも宜しくお願い致します。
まだまだ書きたい事はあるけれど、店主が毎日日記を書くそうなので今後はそちらをチェックしてもらえたらと思います。
僕の役目はもうほとんどありません、ここから先は咀嚼の二人へバトンタッチです。
日記は余韻ホームページの『soshaku』からアクセス出来ます、宜しくお願い致します。
じゃあ僕は宮内さんの事を書きます。
9/16(月祝)、音楽家で作曲家の宮内優里さんによる『余韻の為の公開BGM制作』が行われました。
このイベントの始まり、実は1年半程遡ります。
2014年に初めて宮内さんの音楽を聴き、そこからずっとファンのスタンスだったのですけど自分でお店を構えた2018年
『今ならもしかして何かご一緒出来るかもしれない』
半端なく無謀な事をオープンして割とすぐ考え始めていました、それが約1年半前ですね。
お店を出す勢いって本当怖いです。調子に乗ってたかも。
でもそんな時の想いって意外と通じてしまうもので、イベントでなんと吉井町に来られるとの事!
すぐに連絡、なんのツテもないまま直接メールを送ってみるという暴挙に出たのでした。
『あの時のメールの熱量には正直びっくりしました、こりゃあ断れないなぁと思いました。』
これは今回の打ち上げで宮内さん本人から聞きました、めちゃくちゃ恥ずかしかった。
吉井町で初対面し、自分が余韻という美容室をオープンした事や今後のビジョンや想いをお話しさせてもらって、一旦その場は終わりました。
超多忙な方ですし、突如現れた金髪に付き合ってる時間はそもそもそんなに無かったと思います。
それでもその後のメールをいつも丁寧に返信して下さり、あーでもないこーでもないと相談に乗って頂きながら余韻で何が出来るのかを一緒に探していきました。
実は、ある程度固まってあともう少し!というところで『やっぱりこれじゃダメですね。』という事が二回位あって
(やっぱり縁がなかったのかなぁ)と流石にへこんだ時期もあったんですけど、諦めずに積み上げて本当に良かった。
僕が宮内さんの音楽を聴き始めてから5年(と考えると早い方ですよね、贅沢。)
出会ってから1年半で一緒にお仕事をさせて頂く事が出来ました。
前日入り、イベント、そして翌日の夜空港までお送りさせてもらった計三日間。
音楽も、人柄も地続きな方。より日常に近い感覚の方なんだと感じました。
それでも大好きなアーティストが横にいるというのはやっぱり非現実過ぎて、僕は日常と幻想をずっと行ったり来たりしてましたけど。
『意外とイベントって主催者が一番楽しめないもんですよね』
そう宮内さんが言ってて、10回くらい首を縦に振りました。
イベント自体はご来場頂いたお客様の反応を見て大成功だとすぐに分かったし、この場所のアピールはしっかり出来たんじゃないかなと感じています。実験的だったけど本当に良いイベントでした。
BGMは完成したらきちんとプレスをして沢山の方に聴いてもらえるようにする予定です、楽しみにお待ち頂けたらと思います。
ちなみに映像も少し撮りましたので、残念ながら当日ご来場出来なかったお客様には後日観てもらえたら。
計三日間を全て書くのはなんだか勿体無い気がしていて、残りは自分の中で大切に保管していようと思います。
色々あったけれど自分のあの時の行動力にひとまず感謝。バカみたいになって良かった。
引き受けて下さった宮内さん、そしてご来場頂いた沢山のお客様、本当にありがとうございました。地続きで幻想の最高の三日間でした。
そしてこの流れ、どうやら続きそうです。その時がきたらまた書きます。
読むのに疲れたでしょう、この辺で終わりますね。
色々聞きたい方は余韻にて。お話しできる範囲でたっぷりと。
それでは今日はこの辺で失礼致します。
また明日お会いしましょう、良い夜をお過ごし下さいませ。
0コメント