次回来店するまでの時間の使い方を考えてみる。
こんばんは、余韻のノダ タツヤです。
本日も終日満席となりました、沢山のご来店本当にありがとうございます。
今週はお陰様で土日も終日満席となっております、嬉しい。
心地の良い時間と心地の良いヘアデザインを提供すること。ブレないよう一生懸命努めていくのみです。
ちなみに。明日は昼からすごく空いてます、すっごく空いてます。
ご予定合えば是非よろしくお願い致します。
さて。タイトルにもありますけど今日は『次サロンに来るまでの時間の使い方』を一緒に考えていきませんか、というお話し。
トリートメントメニューやケア剤の充実で、サロンで受けられるケアというのは今本当に進化していると思います。新しい薬剤は次から次に生まれているし、それはトリートメントだけじゃなくてカラーもパーマも同様にですが。
だけど、次サロンに来るまでの期間ってやっぱり『いつも通りのケア』に戻ってしまう方が多いのが現状です。これだとどうしても『サロンでの質感やスタイルを維持しにくい』という所に繋がってきます。
もちろん、出来るだけ長持ちするように切るし、染めるし、パーマをかけるし、トリートメントもしっかり入れ込んでいきます。だけどそれにはやっぱり限界があって。
色んなヘアデザインを楽しんで欲しい、もっと質感を良くしていきたい。
だからこそ『次サロンに来るまでの時間』がとっても大切だと思うのです。
『いつも通りのケア』のランクを少しだけ上げてみる。それは乾かす前のオイルでも良いし、思い切ってシャンプーとトリートメントを変えてみても良いし。スタイリング剤を変えるだけで全然別のヘアスタイルを楽しめるようになるし。
僕はオススメを聞かれたら迷わずシャンプーとトリートメントをオススメします。一番早く質感を変えることが出来るし、やっぱり毎日使うものだから。
今使っているものがもし何と無く使っているものであれば、それはチャンスだと思います。そこを見つめ直す事で、より良いヘアデザインを手にする事が出来るはずです。
ちなみに余韻で取り扱っているケア剤、シャンプー、トリートメントは決して安いものではありません。でも入荷後すぐに売り切れる状態が続いています。
これは僕自身お客様に対して『大切な事です』としっかりお伝えしているのと、やっぱりお客様自身の意識の変化だと思っています。とても嬉しいし、良いヘアデザインを追求していくために欠かせない所だと感じています。
美容師だけではなく、お客様の力も必要です。
サロンにいる時間は任せてください、必ず綺麗にします。
『次サロンに来るまでの時間をどう使うか』
それをいつもより少しだけ考えてもらえたらとっても嬉しいです。
それではまた明日書きます、良い夜をお過ごし下さい。
0コメント